NEWS
-
- 2025/8/15
- 10月26日(日曜日)に国立国際医療センターで「ブラック・ジャック セミナー 2025」を開催します!
- 2025/8/13
- 令和7年度 第2回感染症危機管理研修会 10月10日(金)開催
- 2025/8/8
- 【プレスリリース】9/3(水)開催:メディア勉強会のご案内-内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「統合型ヘルスケアシステムの構築」で取り組む医療DX・医療データの利活用-
- 2025/8/5
- 最新版「マダニ対策、今できること」(外部サイトにリンクします)
- 2025/8/5
- マダニ対策、今できること
- 2025/7/31
- 頻回訪問や支援調整を必要とする日本の精神科訪問看護利用者の特性に関する研究
- 2025/7/31
- 第46回ハンセン病医学夏期大学講座 今年もハイブリッドで開催
- 2025/7/23
- 日本におけるCOVID-19流行に伴う帝王切開の割合の変化
- 2025/7/18
- 「季節性インフルエンザに対する半生ワクチンの研究開発」がAMED SCARDAワクチン・新規モダリティ研究開発事業に採択
- 2025/7/9
- 若年発症肺腺がんの一部に BRCA2やTP53遺伝子の遺伝的要因が関与することを解明 日本人の若年発症肺腺がんを対象とした初の大規模ゲノム解析の成果
- 2025/7/3
- 令和7年度国立感染症研究所・村山キャンパス一般公開開催のお知らせ
- 2025/7/3
- エムポックス感染の拡大防止へ新たな指標 血中ウイルス量で皮膚病変を予測、治療戦略に貢献
- 2025/7/1
- 国立健康危機管理研究機構(JIHS) 国立国府台医療センター名誉院長 上村 直実 医師が 2025年度(第23回)「高峰記念第一三共賞」を受賞
- 2025/6/24
- エムポックスウイルス(クレードIb)の妊婦感染症例の解析を実施 -国際共同研究により、エムポックスウイルスが胎盤を介して胎児に先天性感染することを発見-
- 2025/6/20
- 胃の病原菌であるピロリ菌以外のヘリコバクター属菌(NHPH)の感染率などの実態を解明
- 2025/6/19
- 大規模血清疫学調査から新型コロナウイルス再感染防御と血中抗体価の関係を解明 ― 核タンパク質抗体価が無症候性感染も含めた感染防御の指標となることを実証 ―
- 2025/5/19
- HTLV-1感染細胞クロナリティ解析技術「RAISING」によりくすぶり型ATL患者の予後予測精度がさらに向上
- 2025/4/22
- 国立国際医療研究センター所属医師を詐称した人物による医薬品の販売行為にご注意ください
- 2025/4/11
- 委託事業者における電子メールの誤送信について
- 2025/4/4
- 国立健康危機管理研究機構(JIHS)設立記念式典が開かれました。
- 2025/4/1
- ミャンマー中部で発生した地震被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム派遣
-
- 2025/8/13
- 【プレスリリース】日本人とサウジアラビア人のゲノム情報を反映した新しい「ゲノム地図」を作成
- 2025/8/12
- 【プレスリリース】【オンライン講座のご案内】国際保健医療協力を目指す人のためのオンライン講座2025年度 JIHSグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-第2回配信「発展編~グローバルヘルスの実際に迫る!~」
- 2025/8/8
- 【プレスリリース】9/3(水)開催:メディア勉強会のご案内-内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「統合型ヘルスケアシステムの構築」で取り組む医療DX・医療データの利活用-
- 2025/7/31
- 頻回訪問や支援調整を必要とする日本の精神科訪問看護利用者の特性に関する研究
- 2025/7/23
- 日本におけるCOVID-19流行に伴う帝王切開の割合の変化
- 2025/7/22
- 【プレスリリース】【シンポジウム開催のご案内】第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)テーマ別イベント 「アフリカにおける医療技術等国際展開推進事業 10年の歩みとこれから」
- 2025/7/9
- 若年発症肺腺がんの一部に BRCA2やTP53遺伝子の遺伝的要因が関与することを解明 日本人の若年発症肺腺がんを対象とした初の大規模ゲノム解析の成果
- 2025/7/4
- 【プレスリリース】加齢による造血幹細胞生着不全の機序を解明 骨髄代謝・血流動態の変容が起因
- 2025/7/3
- エムポックス感染の拡大防止へ新たな指標 血中ウイルス量で皮膚病変を予測、治療戦略に貢献
- 2025/7/1
- 国立健康危機管理研究機構(JIHS) 国立国府台医療センター名誉院長 上村 直実 医師が 2025年度(第23回)「高峰記念第一三共賞」を受賞
- 2025/6/24
- 【プレスリリース】マウスモデルにおける牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスに対するバロキサビルの効果
- 2025/6/24
- エムポックスウイルス(クレードIb)の妊婦感染症例の解析を実施 -国際共同研究により、エムポックスウイルスが胎盤を介して胎児に先天性感染することを発見-
- 2025/6/23
- 【プレスリリース】日本食パターンと抑うつ症状との関連 - 職域多施設研究(J-ECOHスタディ)-
- 2025/6/20
- 胃の病原菌であるピロリ菌以外のヘリコバクター属菌(NHPH)の感染率などの実態を解明
- 2025/6/19
- 大規模血清疫学調査から新型コロナウイルス再感染防御と血中抗体価の関係を解明 ― 核タンパク質抗体価が無症候性感染も含めた感染防御の指標となることを実証 ―
- 2025/6/16
- 【プレスリリース】B型肝炎ウイルスの持続感染を支えるウイルス因子HBx複合体の立体構造を解明―ウイルス遺伝子活性化の分子基盤を可視化―
- 2025/6/13
- 【プレスリリース】新型コロナウイルスXBB.1.5型RBDを発現するmRNAワクチンの抗原性の異なるJN.1株に対する有効性の検証
- 2025/5/26
- 【プレスリリース】2024/2025年シーズンのインフルエンザ流行下における
医療従事者のインフルエンザワクチン接種後の抗体価と感染リスクとの関連 - 2025/5/23
- 【プレスリリース】国立健康危機管理研究機構(JIHS)国際医療協力局の坪井基行医師が日本感染症学会Young Challenger Awardを受賞しました
- 2025/5/22
- 【プレスリリース】勤労者における長期病休発生の実態調査-大規模職域研究に基づく性差に着目した検討-
- 2025/5/22
- 【プレスリリース】ゲノム解析で明かされた人類の移動と進化-北アジアから南アメリカまでの約2万キロにおよぶ移動経路を解明-
- 2025/5/21
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2025年度 JIHSグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド- 第1回配信「導入編~グローバルヘルスの扉を開く!~」
- 2025/5/20
- 【プレスリリース】動物モデルを用いた新型コロナウイルス半生ウイルスワクチンプラットフォームの確立
- 2025/5/19
- HTLV-1感染細胞クロナリティ解析技術「RAISING」によりくすぶり型ATL患者の予後予測精度がさらに向上
- 2025/5/19
- SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」公開シンポジウムの動画を公開しました
- 2025/5/2
- 【ニュースリリース】キノロン系抗菌薬点眼の使いすぎが問題に! 正しい診察と慎重な処方が必要
- 2025/4/24
- 【プレスリリース】肝臓由来のタンパク質「アクチビンB」が糖代謝を制御する新たな仕組みを発見 ――糖尿病のすべての病態を改善できる治療薬開発への期待――
- 2025/4/9
- SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」2024年度公開シンポジウムの動画を公開しました
- 2025/3/12
- SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築における生成AIの活用」公開シンポジウム開催のお知らせ
- 2025/3/11
- 【プレスリリース】AI技術を用いた研究で肝癌治療の質を向上:学会データベースを活用した肝癌治療予後予測AIシステムの評価を開始
- 2025/2/26
- 【ニュースリリース】Lessons from Japan’s AMR Response for the Global Community
- 2025/2/20
- 【ニュースリリース】第8回薬剤耐性(AMR)あるある川柳入賞作品発表
- 2025/2/18
- 【ニュースリリース】日本の薬剤耐性(AMR)対策における教訓を国際社会へ発信
- 2025/2/14
- 【プレスリリース】SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」2024年度公開シンポジウム開催のお知らせ
- 2025/2/14
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 令和6年度 国際医療展開セミナー「日本の優れた医療製品が低・中所得国の医療機関で長く使われるために~保健医療サービス提供における現地代理店の役割~」
- 2025/2/14
- 【プレスリリース】マラリア原虫の生存に必要な脂質分子群を合成する酵素の同定に成功 リン脂質の合成系路は原虫にとっての生命線!
- 2025/2/6
- 【プレスリリース】胃がん術後の補助化学療法は75歳超高齢者にも有効―術後合併症の回避が課題―
- 2025/1/31
- 【プレスリリース】医療者からの眼科受診勧奨を認識した患者は網膜症検査実施率が高い
- 2025/1/30
- 【ニュースリリース】「かぜ」に抗菌薬は効きません! 正しい知識で薬剤耐性菌を増やさない
- 2025/1/22
- 【プレスリリース】乳牛の乳房・乳頭組織におけるウシ由来H5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスの増殖性状を解明
- 2025/1/16
- 【プレスリリース】新型コロナウイルスのパンデミック中に乳がん検診受診率は低下した
- 2025/1/14
- 【プレスリリース】免疫細胞が引き起こすCOVID-19の重症化機序を解明―肺血管での異常な接着現象に着目―
- 2025/1/9
- 【ニュースリリース】薬剤耐性と急性中耳炎 医師と患者のコミュニケーションが重要
- 2024/12/25
- 【プレスリリース】国立がん研究センター中央病院と国立国際医療研究センター病院臨床試験推進に関する包括連携協定を締結
- 2024/12/16
- 【プレスリリース】人工知能で胃がんの化学療法の効果を予測-免疫ゲノム情報を基にした精密医療に期待-
- 2024/12/3
- 【プレスリリース】極微量の溶媒を用いる質量分析イメージングで精子形成に重要な脂質を可視化することに成功
- 2024/11/29
- 【プレスリリース】炎症性腸疾患のヒト腸内細菌・ファージ・真菌の同定と世界共通性を発見
- 2024/11/20
- 【プレスリリース】原因不明の女児の知的能力障害の12%にWDR45変異 ~女児の知的能力障害の主要な原因を特定~
- 2024/11/19
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第3回配信「今注目のトピック編」
- 2024/11/1
- 【プレスリリース】高病原性鳥インフルエンザH5HAのLNP-mRNAワクチンは牛由来H5N1ウイルスに対して防御効果を示す
- 2024/10/31
- 【プレスリリース】11月は「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」 2024年度も啓発キャンペーンを実施
- 2024/10/30
- 【ニュースリリース】AWaRe分類は抗菌薬適正使用支援ツールの1つ 最新のAMR対策と診療報酬加算
- 2024/10/29
- 【プレスリリース】ヒトから分離された牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの病原性と感染伝播性
- 2024/10/29
- 【プレスリリース】結核菌ゲノムの遺伝的多様性の包括的解析と病原性との関連
- 2024/10/18
- 国立健康危機管理研究機構(Japan Institute for Health Security)のロゴマークが誕生
- 2024/10/16
- 【プレスリリース】成人におけるCOVID-19罹患後症状の頻度と関連要因の検討:地域住民におけるケースコントロール研究
- 2024/10/10
- 【プレスリリース】日本の胃悪性腫瘍の内視鏡手術・外科手術の実態と地域差
- 2024/10/9
- 【プレスリリース】免疫を標的としたB型肝炎の創薬へ B型肝炎慢性化に関わる免疫の変化を発見 ―TLR7を標的とした治療開発に期待―
- 2024/10/1
- 【プレスリリース】B型肝炎ウイルス既往感染肝がん患者の予後予測に新たな一手
- 2024/9/30
- 【プレスリリース】新興・再興感染症をテーマとした国際シンポジウムを開催します -第11回織田記念国際シンポジウム-
- 2024/9/25
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルヘルス ベーシックコース 国際保健医療協力を目指す人のための対面型短期集中講座
- 2024/9/2
- 【プレスリリース】NTTP混入が確認されたシタグリプチンの使用と関連したがん発生リスクの可能性について、全国の大規模レセプトデータを用いた検討結果を公表
- 2024/8/27
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第2回配信「ヘルスシステム編」
- 2024/8/26
- 【プレスリリース】エムポックス感染者の隔離はどのように終了するのが良い?~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~
- 2024/8/8
- 【ニュースリリース】全国抗菌薬販売量2023年調査データ 2024年8月6日公開
- 2024/8/5
- 【プレスリリース】日本人原発性胆汁性胆管炎(PBC)の新規疾患感受性遺伝子PTPN2 によるPBC 発症制御機構を世界で初めて解明
- 2024/7/9
- 【プレスリリース】牛由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスのマウスおよびフェレットにおける病原性と伝播性発
- 2024/7/1
- 【プレスリリース】オミクロン株(BA.5系統)流行期のCOVID-19感染後の罹患後症状の頻度とリスク要因の検討
- 2024/6/4
- 【プレスリリース】ヒトiPS細胞から胆汁排泄能を備えた肝組織の作製に成功–創薬研究や肝疾患研究への応用に期待–
- 2024/5/31
- 【プレスリリース】牛乳から検出された高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの熱不活性化とマウスへの感染性
- 2024/5/27
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第1回配信「導入編」
- 2024/5/27
- 【プレスリリース】加齢造血幹細胞にそなわる代謝の柔軟性を発見 ―ミトコンドリアの機能向上が生き残りに必要―
- 2024/5/10
- SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」2023年度公開シンポジウムの動画を公開しました
- 2024/5/9
- 【プレスリリース】本邦の医学研究者は研究の評価をどのように捉えているか?アンケート調査の結果を公表
- 2024/4/19
- 【プレスリリース】緊急時における造血幹細胞の代謝調節を解明―血液細胞システムの緊急再生には解糖系酵素が働いている―
- 2024/4/18
- 【プレスリリース】小児におけるCOVID-19感染後の罹患後症状の発生率とリスク要因の検討:一般住民におけるケースコントロール研究
- 2024/4/11
- 【プレスリリース】国立国際医療研究センター 国際医療協力局 村上仁医師がGaviワクチンアライアンスのプログラム政策委員会委員に就任しました
- 2024/4/2
- 【プレスリリース】神経系組織マクロファージが産生する脂質メディエーターPAFが神経障害性疼痛の発症・維持に関わる
- 2024/3/27
- 【プレスリリース】国立国際医療研究センター国際医療協力局の駒田謙一医師が「令和5年度大山激励賞」を受賞しました
- 2024/3/27
- 【ニュースリリース】それって本当に花粉症?意外と多い目に症状が出る感染症が今年度も流行!
- 2024/3/19
- 【プレスリリース】国立国際医療研究センター 国際医療協力局 井上信明医師がフランス・リオンに拠点を置くWHOアカデミーの諮問グループ委員に任命されました
- 2024/3/5
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 令和5年度 国際医療展開セミナー 「医療製品を低・中所得国へ ~企業に役立つ公的支援の活用法~」
- 2024/2/21
- 【ニュースリリース】AMRあるある川柳入賞作品発表
- 2024/2/5
- NHK総合テレビ「病院ラジオ センター病院編」が2/17に再放送されます!
- 2024/2/2
- 【プレスリリース】SIP第3期「統合型ヘルスケアシステムの構築」2023年度公開シンポジウム開催のお知らせ
- 2024/1/30
- 【ニュースレター】地方と都市部の抗菌薬の処方に関する調査
- 2024/1/26
- 【プレスリリース】ロングリード法による遺伝子発現解析を用いたヒトの脳における領域特異的遺伝子アイソフォームの同定
- 2024/1/26
- 【プレスリリース】ハイリスク者の健診後の医療機関受療タイミングと循環器疾患の入院及び全死亡リスク
- 2024/1/26
- 【プレスリリース】C型肝炎をテーマとした国際シンポジウムを開催します –第10回 織田記念国際シンポジウム–
- 2024/1/23
- 【プレスリリース】国際医療協力局(グローバルヘルス政策研究センター併任)の 大川純代上級研究員がWHO本部ガイドライン評価委員会外部委員に任命されました
- 2023/12/25
- 【プレスリリース】新型コロナウイルス・オミクロン株EG.5.1系統は、ハムスターで初期のオミクロン系統よりも伝播しやすい
- 2023/12/21
- 【プレスリリース】適切な妊娠中体重管理のための大規模周産期データを用いたシミュレーションによる解析
- 2023/12/18
- 【プレスリリース】新型コロナウイルス・オミクロン株のXBB.1.9.1系統はXBB.1.5系統と類似の性状を持つ
- 2023/12/8
- 【プレスリリース】ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク(NCBN)の試料を使った全ゲノムシークエンス解析
- 2023/12/7
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2023年度 第3回 仏語圏アフリカ国内保健人材ネットワーク(LAF会)定例会 子どもの栄養に関する研究 ~より効果的な介入を目指して~
- 2023/11/22
- 【プレスリリース】コロナ禍で思春期世代のメンタルヘルスが増悪―この影響は男子で顕著、支援策の充実が求められる―
- 2023/11/20
- 【プレスリリース】オブザーバー聴講のご案内 2023年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第3回配信「今注目のトピック編」
- 2023/11/9
- 【プレスリリース】腸におけるインスリン作用が 脂肪性肝炎を伴う糖尿病における肝細胞癌の発症を防ぐ
- 2023/11/1
- 【プレスリリース】吸引管を持たずに吸引できるハンズフリー吸引チップを開発しました
- 2023/10/31
- 【プレスリリース】ミンク由来高病原性H5N1鳥インフルエンザウイルスの性状解析
-
- 2025/8/13
- 令和7年度 第2回感染症危機管理研修会のご案内
- 2025/8/5
- マダニ対策、今できること
- 2025/7/31
- 第46回ハンセン病医学夏期大学講座
- 2025/7/25
- 海外での調査・研究活動における感染症等対策ガイダンス
- 2025/7/24
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介11
- 2025/7/24
- 村山キャンパス一般公開 当日のご案内について
- 2025/7/24
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介10
- 2025/7/17
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介7
- 2025/7/17
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介8
- 2025/7/17
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介9
- 2025/7/10
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介4
- 2025/7/10
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介5
- 2025/7/10
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介6
- 2025/7/3
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介2
- 2025/7/3
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介3
- 2025/7/3
- 村山キャンパス一般公開 イベント紹介1
- 2025/7/3
- 令和7年度国立感染症研究所・村山キャンパス一般公開開催のお知らせ
- 2025/6/18
- 令和7年度 サーベイランスオフィサープログラムのご案内
- 2025/4/28
- 国立感染症研究所からIAVIに専門家を派遣し、ワクチンの研究・開発に関する人材育成プログラムを開始
- 2025/3/28
- 国立感染症研究所のページが新しくなりました。
-
- 2025/8/13
- 令和7年度 第2回感染症危機管理研修会 10月10日(金)開催
- 2025/7/31
- 第46回ハンセン病医学夏期大学講座 今年もハイブリッドで開催
- 2025/6/25
- 2025年度 JIHSグローバルヘルス・フィールドトレーニング 募集開始
-
- 2025/8/14
- 国立感染症研究所 真菌部第四室 戸山 研究員 募集
- 2025/8/14
- 国立感染症研究所 真菌部 戸山 研究員 募集
- 2025/8/14
- 国立感染症研究所 感染症危機管理研究センター 非常勤職員(研究員)募集
- 2025/8/13
- 国立感染症研究所 細菌第一部 戸山 研究補助者 募集
- 2025/8/13
- 臨床研究センター インターナショナルトライアル部 上級研究員(国際連携リエゾン) 募集
- 2025/8/8
- 国立感染症研究所 総務部調整課 戸山 事務助手 募集(外部サイトにリンクします)
- 2025/8/7
- 事務総局財務経理部 施設整備課事務職係長クラス(常勤) 募集
- 2025/8/7
- 事務総局財務経理部 施設整備課施設整備専門職(常勤) 募集
- 2025/8/7
- 臨床研究センター 研究資源部 上級研究員 募集
- 2025/8/7
- 事務部 医師事務作業補助者(DA) 常勤職員(中途) 募集
- 2025/8/5
- 国際診療部 医療通訳(ベトナム語) 非常勤 募集
- 2025/8/5
- 国際診療部 医療通訳(中国語) 非常勤 募集
- 2025/8/5
- 臨床研究センター 臨床研究推進部 臨床研究企画室 上級研究員 募集
- 2025/7/31
- 国立国際医療センター 看護部 病棟クラーク(非常勤)募集
- 2025/7/31
- 国立国際医療センター 看護部 看護助手(非常勤)募集
- 2025/7/28
- 国立国際医療センター 人間ドックセンター 医療通訳兼事務助手(非常勤)募集
- 2025/7/25
- 国立国際医療センター 院内感染管理室 事務助手 募集
- 2025/7/25
- 国立国際医療センター リハビリテーション科 言語聴覚士 (産休・育休代替 常勤職員)募集
- 2025/7/22
- 国立国際医療センター リハビリテーション科 作業療法士(産休・育休代替常勤職員) 募集
- 2025/7/18
- 危機管理・運営局 広報管理部 広報企画室長 募集
- 2025/7/16
- グローバルヘルス人材戦略センター上級研究員(プログラム・オフィサー)募集
- 2025/7/16
- 事務助手(DMAT事務局)非常勤 募集
- 2025/7/8
- 国立国際医療研究所 糖尿病研究センター分子代謝制御研究部 研究員 募集
- 2025/7/8
- 臨床研究センター 治験等協力者(治験・臨床研究コーディネーター等)薬剤師(非常勤)募集
- 2025/7/8
- 国立国際医療研究所 臓器障害研究部 研究員または研究補助者 募集
- 2025/7/8
- 国立国際医療研究所 疾患ゲノム研究部 研究員(非常勤職員)募集
- 2025/7/7
- 臨床研究センター 臨床研究推進部 臨床研究安全管理室長 募集
- 2025/7/4
- 国立国際医療センター 眼科診療科 視能訓練士(常勤職員)募集
- 2025/6/25
- グローバルヘルスの実践を経験できる1年間の「国際医療協力局フェロー」プログラムの参加者を募集します
- 2025/6/23
- 臨床研究推進部治験管理室 事務助手(非常勤職員)募集
- 2025/6/13
- 国際感染症センター 上級研究員(感染症臨床研究推進室、任期付常勤職員)募集
- 2025/6/13
- 国立国際医療研究所 ウイルス構造機能研究部 研究員/研究補助者(非常勤職員) 募集
- 2025/5/26
- 国際感染症センター特任研究員(iCROWN リポジトリ業務 研究支援 EDC 入力等)募集
- 2025/5/26
- 国際感染症センター国際感染症危機管理対応推進センター感染症危機管理専門家(非常勤医師、感染症対策支援サービス関連) 募集
- 2025/5/26
- 国際感染症センター国際感染症危機管理対応推進センター特任研究員(情報セキュリティ専門家) 募集
- 2025/5/26
- 国際感染症センター特任研究員(iCROWN リポジトリ業務 非常勤職員)募集
- 2025/4/30
- 総務部 保清員(障害者雇用 非常勤) 募集
- 2025/4/30
- 総務部 業務技術員(障害者雇用 非常勤) 募集
- 2025/4/25
- 財務経理部 事務助手(研究経理係) 非常勤 募集
- 2025/3/13
- 危機管理・運営局 企画調整部 政策研究課 研究開発連携室 特任研究員(非常勤) 募集
- 2025/3/4
- 国立国際医療研究所 ウイルス構造機能研究部 研究補助者(非常勤職員) 募集
- 2025/2/27
- 乳腺内分泌外科診療科乳腺外科医師 (常勤) 募集
- 2025/2/13
- 総務部 事務助手(研究所管理係)非常勤 募集
- 2025/2/4
- 栄養管理部 管理栄養士(非常勤)募集
- 2025/1/28
- 脳神経内科フェロー(常勤)募集
- 2025/1/14
- 免疫病態研究部 研究員(非常勤) 募集
- 2024/12/9
- 血液内科 造血細胞移植コーディネーター(非常勤)募集
- 2024/10/22
- 疾患ゲノム研究部 上級研究員(任期付常勤) 募集
- 2024/10/15
- 遺伝子診断治療開発研究部 遺伝子診断開発研究室長の公募について
- 2024/10/15
- エイズ治療・研究開発センター リサーチレジデント薬害(エイズ予防財団、非常勤職員)
- 2024/10/11
- 視能訓練士(非常勤職員)募集
- 2024/8/15
- 事務部 医師事務作業補助者 (非常勤)募集
- 2024/8/15
- 医療情報管理部 事務助手(非常勤職員)募集
- 2024/1/31
- 人間ドックセンター消化器内科医師(常勤) 募集
-
- 2025/8/15
- 国際受演訓練の会場賃貸借
- 2025/8/14
- 医療通訳者(英語・中国語)派遣業務
- 2025/8/13
- 防災対策整備(研修センター棟3階備蓄倉庫設置改修)工事
- 2025/8/12
- 単粒子解析装置 一式
- 2025/8/12
- フロア型超遠心機 二式
- 2025/8/8
- 第9回日本DMAT隊員養成研修の会場賃貸借
- 2025/8/8
- 肝炎関連検査及び HIV 抗原抗体検査の測定業務委託 一式(単価契約)
- 2025/8/7
- 難病ゲノム研究における臨床情報データマネジメント業務(単価契約)
- 2025/8/5
- Cytiva社 AKTA pure 25 M
- 2025/8/1
- 国立国府台医療センター 精神科病棟用電動ベッド 一式
- 2025/8/1
- 手術室天井照明 LED 化改修整備工事
- 2025/8/1
- 令和7年度下半期患者食糧品 一式
- 2025/7/31
- 臨床研究におけるHBV関連検査業務委託 一式
- 2025/7/31
- 自動浸漬凍結装置 Leica EM GP2
- 2025/7/31
- 令和7年度 次世代国際保健リーダー送り込み強化業務
- 2025/7/31
- 令和7年度 グローバルヘルス人材戦略センターセミナー/ ワークショップ実施業務
- 2025/7/31
- 研究所B棟透過型電子顕微鏡室改修整備工事
- 2025/7/30
- 国立国際医療センター遠隔医療通訳業務 一式
- 2025/7/29
- ACC e-learningシステム(LMS)開発・構築・運用
- 2025/7/28
- 研究用マンモグラフィー 一式
- 2025/7/25
- 国府台キャンパス 手術室LED照明設備更新工事
- 2025/6/27
- 医薬品・検査試薬 一式
- 2025/6/27
- 血管造影X線診断装置 一式
- 2025/6/27
- 令和7年度研修教材資料翻訳業務(単価契約)
- 2025/6/27
- 国立国際医療センター 病棟看護備品保守管理業務
- 2025/6/27
- 【単価契約】Infinium Asian Screening Array-24 v1.0 Kit
- 2025/6/27
- 「ASEAN諸国における感染症に関する疫学研究調査-アデノウイルス感染症ならびにエンテロウイルス感染症-」業務委託 一式
- 2025/5/16
- 感染液性免疫に関する研究開発業務に係る労働派遣業務(外部サイトにリンクします)
- 2025/5/16
- Microsoft365 テナント統合に係るテナント環境構築及びデータ移行等業務一式(外部サイトにリンクします)